No.1586, No.1585, No.1584, No.1583, No.1582, No.1581, No.15807件]

作中のドグラ星とマグラ星、もしかして夢野久作のドグラ・マグラから来てるんじゃ?と思ったらやっぱりそうみたい。
冨樫先生もあの本読んだのかな。

ちなみに私は過去に読もうとして早々に挫折してるので、リトライしてみようか……いやでも、まずは短編集くらいからいこうか……

個人的に漫画から学ぶことも多いと思っていて、だから自分が面白いと思ったり、子どもに読んで欲しいと思った漫画は親子共有のKindleアカウントに放り込んでる。

先日、冨樫先生のレベルEと幽白を電子で買って放り込み、とりあえず自分も読むかとレベルE読み返してみたら、最高にぶっ飛んでて最高に面白かった。
下ネタとかかなりギリギリのラインで、これよくジャンプ掲載OK出たなーって思うのもあるからうちの子にはまだちょっと早かったかもって懸念はあるけど、いつか絶対読んで欲しい。
このお話、ただぶっ飛んでるだけじゃなくて、自分と同じ属性、あるいは大多数がよしとしていたり、正義だと思うことは別の立場からみると必ずしも間違っていたり、悪いことではないんだというフラットな目線で物事を見ているところが好きでなので。
たとえば、コンウェル星人の話のラストのところとか。

漫画

今日は子ども達と
「ナイトミュージアム」
鑑賞。

実は見るの初めてだったんだけど、面白かった。夜の博物館の中があんなになってたら…って夢があるなぁ。

映画

waveboxに絵文字ありがとうございます。
遅くなってしまいましたが、以前いただいていたメッセージにサイトの方でお返事アップしております。

いやしかし、RUNほんとにいい曲だな。今まで知らなかったのが悔やまれる。

あとあと、キムタクはやっぱりレジェンドだったし目黒蓮はかっこよかった。
高身長だし、落ち着いた喋り方に深みのある声、滲み出る人柄に惚れる。
顔も、ミッチー(及川光博)みたいで私は好き。

タイプロで聡ちゃんのことめっちゃ好きになった。
あと勝利くんの顔の良さはもちろんのこと、甘い歌声にノックアウトされちゃいましたね〜、顔も声も甘いとかたまらん。
風磨くんも色々言われてるけど、企画力は純粋にすごいと思う。彼あってのタイムレスでしょ。
ただ…ファンの人いたらごめんだけど、顔見るたびに
「唇ヒアル入れてる…?」
ってのが気になって気になってしょうがなかった😂