No.1167, No.1166, No.1165, No.1164, No.1163, No.1162, No.1161[7件]
ヒロアカの映画見たいなぁと思いつつ、子ども達のリクエストでクレヨンしんちゃんの映画見てきたんだけど、笑いあり涙ありでめちゃくちゃ面白かった〜!
慎重派で海とか連れてっても水に浸かるまでに時間のかかる下の子、この夏休みで海やらプールやらにたくさん連れてった結果、積極的に水に入って楽しめるように成長した👏
楽しそうに水遊びしてて何より☺️
楽しそうに水遊びしてて何より☺️
スーパー行ったらもう栗とかお芋味のおやつが売られていて、まだ8月なのにもう秋の気配。
そして、男子バレーも熱かった。
見ていてイタリアは本当に強いなと思ったけれど、そのイタリア相手に2セットも取り、最後まで気持を切らすことなく戦い続けた選手達に胸が滾り、心が躍った。
みんな頑張ったけど、最後の一点が遠かったね。悔しいね。
国を背負って戦うというのはとてつもなく重いことだと思うのだけれど、その重さに負けずに戦い続けた選手のみんな、そして過去にその決して平坦ではない苦しい道のりを歩いてきたからこその解説者の方から選手達への激励とリスペクト、そして隠しきれない感情の高まりに胸がいっぱいになって泣きに泣いた。
中学の時バレー部だったんですが、最後、ほんのわずかに力が及ばずに負けてしまった瞬間、苦しかった練習や蒸し暑い体育館、ボールの跳ねる音、サーブを打つ時の一瞬の静寂と緊張感、チームメイトの顔なんかがぶわっと走馬灯のように頭の中を駆け巡って、あの苦しくも楽しかった最後の夏が一瞬にして色鮮やかに蘇った。
あれは紛れもなく、青春だった。
怒られるししんどいし苦しいし、もうやめたいと思ったこともあったけれど3年間頑張りきれたことは私の宝。
そして、それ以上の苦しく険しい道のりを歩み続け、こうして感動に満ちた試合を見せてくれた選手の方々に「お疲れ様」と「ありがとう」を伝えたいです。
見ていてイタリアは本当に強いなと思ったけれど、そのイタリア相手に2セットも取り、最後まで気持を切らすことなく戦い続けた選手達に胸が滾り、心が躍った。
みんな頑張ったけど、最後の一点が遠かったね。悔しいね。
国を背負って戦うというのはとてつもなく重いことだと思うのだけれど、その重さに負けずに戦い続けた選手のみんな、そして過去にその決して平坦ではない苦しい道のりを歩いてきたからこその解説者の方から選手達への激励とリスペクト、そして隠しきれない感情の高まりに胸がいっぱいになって泣きに泣いた。
中学の時バレー部だったんですが、最後、ほんのわずかに力が及ばずに負けてしまった瞬間、苦しかった練習や蒸し暑い体育館、ボールの跳ねる音、サーブを打つ時の一瞬の静寂と緊張感、チームメイトの顔なんかがぶわっと走馬灯のように頭の中を駆け巡って、あの苦しくも楽しかった最後の夏が一瞬にして色鮮やかに蘇った。
あれは紛れもなく、青春だった。
怒られるししんどいし苦しいし、もうやめたいと思ったこともあったけれど3年間頑張りきれたことは私の宝。
そして、それ以上の苦しく険しい道のりを歩み続け、こうして感動に満ちた試合を見せてくれた選手の方々に「お疲れ様」と「ありがとう」を伝えたいです。
子どもの頃夢中になって見てたよ、あのドラマ。