No.578, No.577, No.576, No.575, No.574, No.573, No.572[7件]
伊坂幸太郎「逆ソクラテス」読了。
伊坂先生らしい、相変わらずのテンポのいい文章でとても読みやすかった。
短編集で、内容はざっくり言うと勧善懲悪?、最後はスカッと読了感良く終わる話ばかりだけど、それだけじゃなくて、人として生きていく上で常に心に置いておきたいなぁと思う言葉がたくさん散りばめられていて、個人的に心の蔵書コーナーに置いておきたいと思える本だった。
もう少し大きくなったら子どもにも読ませたいな。
伊坂先生らしい、相変わらずのテンポのいい文章でとても読みやすかった。
短編集で、内容はざっくり言うと勧善懲悪?、最後はスカッと読了感良く終わる話ばかりだけど、それだけじゃなくて、人として生きていく上で常に心に置いておきたいなぁと思う言葉がたくさん散りばめられていて、個人的に心の蔵書コーナーに置いておきたいと思える本だった。
もう少し大きくなったら子どもにも読ませたいな。
色々あって折れそうになってた心に、末次由紀先生の読切「MamaMatch」がめちゃくちゃ刺さって新幹線の中で読みながら泣いてしまった。
そんなに長い期間じゃないみたいだけど、今なら無料で全部読めるよ。
そんなに長い期間じゃないみたいだけど、今なら無料で全部読めるよ。
私が盛大にやらかしたせいで人様に迷惑かける結果になりめちゃくちゃ落ち込んでる…どうして私はこうもポンコツなのか。
昨日はネガティブホロウに襲われてたけど、自分の書いたもの読んで好き!ってなって復活した。
ワーパレのリクエストもらって書いた「カナフ」読んだんだけど、あれはかなり気に入ってる。
ワーパレのリクエストもらって書いた「カナフ」読んだんだけど、あれはかなり気に入ってる。
(渋滞ひどくて車線変更できず、急遽別ルート探してお迎え行きました。雨の金曜日やばい。)