2025年1月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

waveboxに絵文字やメッセージありがとうございます♡
たくさん並んだ絵文字を見てはニコニコしてる(*^^*)

新年の読書記録その2。

角川書店
「キャプテンマークと銭湯と」
佐藤いつ子 作

子どもに届いた本を借りて読んだもの。
帯に「あさのあつこ氏推薦」と書かれていたんだけど、それも納得のどこかバッテリーを彷彿とさせるような青春スポーツ作品。
読んでたら、昔ながらの銭湯に行ってみたくなった。

ああいう温かな人との関わりが、今の世の中では希薄になってきてるよね……。
親以外の大人とああやって関わる機会って、若いうち、特に思春期には大事な気がするなぁ。

純文学って芸術作品だなぁと改めて。
読んでいると、一枚の絵画を見ているような、一つの曲を聴いているような、そんな感覚に陥る。
とても美しいと感じる。

恋は業火、愛は海もしくは大地のようなものだと思う。
恋は激しく身を焼くけれど、愛はどこまでも深く全てを包み込んでくれるような、そんなイメージ。

新年の読書記録その1。

岩波文庫
「桜の森の満開の下・白痴 他十二篇」
坂口安吾 作

勝出の二次創作小説を読んでいて引用に興味を持ったのがきっかけで、初めて坂口安吾の作品を読みました。
ちなみに引用されていたのは「夜長姫と耳男」の一節。

こちらの本は安吾の短編集。
女性をめぐるお話がほとんどですが、どれも面白かったです。
ただ、風博士は私にはちょっと難解で理解しきれなかった。
この短編集を読んでいると、戦争というものが安吾に強烈な衝撃を与えたんだろうなぁというのと、ままならない恋に振り回されたんだろうなぁというのを感じた。
白痴の女の人がよく出てくるのもそのせいなのかな。
恋の激しさや苦しさに主に焦点が当てられていて、それでも恋をせずにはいられない、諦められない苦悩がリアルで胸に迫った。

安吾は堕落論が有名なようなので、次はそれを読んでみたい。

親切な方に「ひみつのこべや」のページに警告表示が出ると教えていただき、対策しました。
おそらく解消できたはずですが、もしなにか不都合などありましたら教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

おしらせ

2-4日で家族旅行。
たくさん遊び、のんびりできて最高の新年のスタートだった〜😊
子ども達もすごく楽しんでくれて何より!

おでかけ

waveboxに絵文字やメッセージありがとうございます!
新年早々嬉しい♡ハッピー♡♡
アドバイスもありがとうございます、お返事はまた後日改めてさせていただきますね。

初詣も無事すませてきた。
おみくじは中吉、病は「よく祈りなさい、癒る」だったので期待したいところ。

下の子(5歳)、クレヨンしんちゃんの映画もだったけど、今回も映画見ながら泣いてて、感受性豊かだなぁとしみじみ。涙脆いところ、私に似てる。

ちなみに上の子は映画とか本とかで全然泣かないタイプ。

こどもたち

元旦から家族で「はたらく細胞」の映画見てきた!
笑いあり涙ありで面白かった(*´ω`*)

映画

2024年12月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

年越し蕎麦も食べたし、お風呂も入ったし、あとは寝るだけ!

数字パソコン開けそうにないのでこちらでご挨拶をば。
今年も一年お世話になりました。
あまりサイトの更新もできなかったし、後半は入院したりとプライベートで大きな出来事があったりしたけれど、ひとまずおうちでのんびり家族と年越しできるくらいには元気になれてよかった。
来年も健康第一で、マイペースにサイトの運営をしていけたらと思います。

それではみなさま、良いお年を!

今年、お節は栗きんとんだけ作った。
あとはお雑煮くらいは作るかと下準備はしたから明日の朝仕上げする。

waveboxに絵文字ありがとうございます!
久しぶりに反応もらえて嬉しい!
まだ見てくれる人がいる!!

重い腰をあげて年賀状書いて出した。
年々もらう数も減ってるし、来年以降は年賀状やめにしようか悩む。

今ほぼ専業主婦ライフだから時間と心の余裕だけはたくさんあるんだよね。

長期休み、今まではここまで子どもにじっくり向き合ってあげられてなかったから、そういう意味では病気したことも悪いことばかりじゃないかな。

冬休み、子どもに縄跳びの宿題が出てるのもあって、この寒空の下ほぼ毎日1時間は公園遊びに連れてってるのエライ。
子ども達は楽しそうだし、上の子は宿題バッチリだし、下の子は自転車ほぼ乗れるようになったしでみんなハッピー✌️

日記,こどもたち

子ども達の使わなくなったおもちゃを思い切って捨ててスッキリ!
あとは年内に玄関とベランダ掃除はしたい。

入院やら平日試合が増えたりやらで、開幕3ヶ月にしてやっとバスケ現地観戦!
やっぱスポーツ観戦は生に限るね、めーっちゃ楽しかった😆✨

PS5をiPadにつないでリモートプレイできるようになり、私の廃人レベルがまた少し上がってしまった。

この二日、diaryで何が言いたいのかよくわからん文章をつらつらと書いてしまった。
やっぱり言語化ヘタクソ……でもなんとかおぼろげなものを言葉で表現したくてつい書いてしまう。

ジャンフェスのワンピステージのライブ配信見てたんだけど、矢尾さん卒業寂しすぎる……。
矢尾さんのフランキー大好きだったよーーーー!!!

結局万年筆を買いまして、こういうのはフレッシュなうちにと喜びのままにブログ書きました。

日記

FF7リメイク、クリアした!
あとはやり込みしてトロフィーコンプしたらリバースする!

しかし面白かったなー、やっぱり私はオフラインのひたすら孤独に話を進めるRPGが好きだと再確認。

ゲーム