2024年7月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

2次創作をはじめていいことはたくさんあったけど、自分を卑下することと諦めることが上手になってしまったのはよくないなぁと思う金曜の夜。

蝉が鳴き出した、そろそろ梅雨明けかな?

それにしても暑いー、駅から職場まで歩く間にアイスみたいに溶けてしまいそう。

今日、「ママと(お風呂)入る〜!」って号泣しながらパパにお風呂に連行されていった下の子。
上がってもまだ泣いてたから「よしよし、どうしたの」ってハグしながら聞いたら、
「おふろ、はいっちゃった……!」
って涙いっぱい浮かべて言うものだから可愛くて愛しくてギュウギュウ抱きしめちゃった。
明日は一緒にお風呂入ろうね。

こどもたち

じゃんよん!
ワンピ、毎週どんどん話の核心に迫っていくから胸がザワザワする……クローバー博士も名前にDのつく人だったのね。
Dっていったい何なんだろう?

そしてDからのロジャーからのエースくんを連想して、エースくんの死にダメージ受ける朝……心のどこかでまだ受け入れられない自分がいる。

漫画

手元に新しいデザインのお札がきたんだけど、見慣れなさすぎておもちゃのお金みたいに見える💴

実はひっそりと真ん中バースデーゾサのお話書いてるんだけど(大遅刻)、わけわからん話なうえに長くなってめげそう……ちゃんと完成させられるかな。

ゾサの、以前書いたものを読んでくださっただけじゃなく感想までくださった方がいて、とっても、とーっても嬉しい。幸せ。

そんな上の子、ワンピの最新刊読んだらまた読み返したくなったらしく、また1巻から読み直してる。
たぶん5周目くらい?
私より読んでるし、実際私よりワンピの知識豊富なの。
いちおうワンピオタクの母、立場なし😂

こどもたち

我が家の今日の晩ごはんはグラタンなんだけど、台所でグラタンのもと(ハウスのマカロニグラタン)を見つけた上の子が、
「わーい、今日グラタン!?ママの作るグラタンは世界一美味しい」
って言ってくれるものだから、天使かな👼?ってなったよね。

我が家、子どもたち二人も旦那さんもだいたいこんな感じで作ったごはん美味しい美味しいって食べてくれるから、疲れてごはん作りたくない時でも頑張って作ろうかなって思える。
ありがたいことだよね。

こどもたち

昨日、寄稿した年の差アンソロがおうちに届いたので、時間見つけてじっくり読むー!
1921たくさん読めるの楽しみすぎる。

まつパでまつ毛くるんてなったから、朝からビューラー要らずで時短!
しかもなんかまつ毛長く見えるしで良き♡

今日は部屋の飾りつけしてケーキ準備して上の子のお誕生日パーティー🎉🎂
改めてお誕生日おめでとー(*≧∀≦*)
大変なこともあるけど、優しく素直にすくすく育っていて自慢の我が子です♡

こどもたち

夏のお楽しみに向けて、ネイルサロンと美容室行ってきた!
明日は人生初のまつパしに行くのでめちゃ楽しみ♡

今日は頑張らない日なので夜ご飯はデリバリー🚚
飲みながらダラダラ食べるの最高!
子どもたちも今日だけは食べながらテレビ見るのOKにした、たまにはこんな日もないとね〜。

昨日買い忘れたワンピの109巻買ってきた!
夏コミのしおり選ばせてもらえたので、もちろんワンピのやつにしました✌︎('ω')✌︎

太宰治「斜陽」読了。

走れメロスは国語の教科書で読んだことあるけど、それ以外だと実は太宰作品を読むのはこれが初めてでした。
読み始めてしばらくは、言葉を選ばずにいうと「メンヘラ……」と感じてしまってうんざりするような気持もあったのですが、なぜだか読み進めるうちにそんな感覚は薄れていって、いつの間にか作品に没頭していました。
なんだろうな、これは完全に個人的な主観だけど、江國香織さんの小説に漂う空気と似たものがある気がする。
甘美な狂気というか。
あまり共感はできないけど、妙に惹かれるあの独特な空気。

没頭できた理由の一つに、「読みやすい」というのはあると思う。
前に読んだ夏目漱石の「こころ」なんかはえらく読むのに苦労した記憶があるけれど、「斜陽」は読んでいて文章がスッと頭の中に入ってきた。
単語が難解ではないし、文体も私は好き。
あとは単純に話が面白かったのもあるし、なんだろう、共感はできずとも主な登場人物がそれぞれに魅力的だったのもあると思う。
かず子と上原先生が一晩をともに過ごす場面とかね……大人になった今だからそう思えるんだろうけど、たまらなかったです。
特に、上原先生の寝顔を見てかず子からキスするシーン。
あんな風に書けるの、すごいなぁ。

ただ、彼の自叙伝のようなストーリーであるこの話を読むにあたって、彼の人生のアウトラインを知った上で読んだために作品と作者を重ねてしまったので、彼の人生について知識が全くないまっさらな状態で読んでみたかった。
そしたらまた感じ方が違ったかな。
あとは、私があの時代に生きる女性だったら、また違った感想を持つんだろうなとも思った。
それは叶わないことなんだけれど。

太宰治の他の作品も色々読んでみたいから、今度本屋さんに行こう。
三島由紀夫も読んでみたい。豊饒の海シリーズとか。

お祝い用のジュース買いにコンビニ行ったら、千円くらいでラベルも可愛いスパークリングワイン売ってたから買ってみたんだけど、辛口で普通に美味しくてめちゃコスパいい!!
あっという間に一本あけちゃいそう。
これオススメです✌︎('ω')✌︎

#酒ログ




20240703201828-admin.jpeg

お酒

今日は上の子のお誕生日♡
ど平日なのでケーキでお祝いするのは週末にして、今日は上の子リクエストの夜ごはんでお祝い🥂
お誕生日おめでとう(*´꒳`*)

こどもたち

waveboxに絵文字ありがとうございます♡
夏らしい絵文字セットにしてみました(^^)