2024年7月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
雨の日に長靴履いてるとつい気が大きくなって、こどもみたいに水たまりをジャブジャブ踏んで歩く大人は私です。
大雨で朝からてんてこまい。
2024年6月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
下の子は相変わらず熱高くてしんどそう😢
病児保育でもひたすら寝てたみたいだし、家に帰ってからもまた寝てる。
病児保育でもひたすら寝てたみたいだし、家に帰ってからもまた寝てる。
今朝下の子起こそうと抱っこしたらアッチッチでお熱🤒
手足口病の流行りに乗っちゃったかな…
病児保育にお願いしてこれから出勤〜。
もうほんと病児保育のお世話になりすぎて足向けて寝られない。
手足口病の流行りに乗っちゃったかな…
病児保育にお願いしてこれから出勤〜。
もうほんと病児保育のお世話になりすぎて足向けて寝られない。
ミヒャエル・エンデ
「モモ」読了。
小学生?の時に一度読んでいるので、それ以来の再読になります。
一度読んだといってもそれははるか昔、モモという女の子が主人公であることと、時間泥棒が出てくることくらいしか覚えていないというほぼ初読と変わらない状態だったのでとても新鮮な気持ちで読みました。
50年前くらいに書かれたお話ですが、作者は未来予知ができたのかな?と思うほどに現代社会を書き表していて、我が身を振り返りつつ読みました。(実際作者あとがきで、これは過去の物語であり、未来の物語でもあるというようなことが書いてありました。)
効率とか、時短とか、たしかに大事ではあるんだけど、それよりも心の豊かさって大切なんじゃないかなと、このお話を読み、改めて今の世の中を見て思います。
効率化を求める世の中を時間泥棒というキャラクターで表すことや、時間についての概念など、表現一つ一つが素晴らしいと思う。
時間泥棒は灰色でとても(物理的に)冷たい、人の時間は色鮮やかな美しい花という対比表現とか秀逸ですし。
しかしなにより、「はてしない物語」を読んでも思ったけれど、ミヒャエル・エンデの想像力の豊かさに読んでいて圧倒されました。
この人の頭の中には、きっと常にコポコポと湧き続けてる想像の泉があるんだろうな。それも、とびきりワクワクするものばかりが湧き出てくるような。
想像、妄想、ファンタジー。
こういったものは、フィクションゆえに残酷だったり過酷だったりすることはあるけれど、それでもとても優しいものだと私は思う。
「本当じゃない」という優しさ。
だからとても好きです。
それから、想像や妄想というものは、物質的に豊かになるためにはむしろ不要である、いわゆる無駄なことかもしれないけれど、心を豊かにしてくれると思います。
少なくとも、私は想像や妄想から生まれたものを読んだり、自分の中のそれをお話を書くという方法で形にすることで自分の心が豊かになっているような気がする。
……と、この本を読んで面白いと思うと同時に、そんなことを感じたのでした。
「モモ」読了。
小学生?の時に一度読んでいるので、それ以来の再読になります。
一度読んだといってもそれははるか昔、モモという女の子が主人公であることと、時間泥棒が出てくることくらいしか覚えていないというほぼ初読と変わらない状態だったのでとても新鮮な気持ちで読みました。
50年前くらいに書かれたお話ですが、作者は未来予知ができたのかな?と思うほどに現代社会を書き表していて、我が身を振り返りつつ読みました。(実際作者あとがきで、これは過去の物語であり、未来の物語でもあるというようなことが書いてありました。)
効率とか、時短とか、たしかに大事ではあるんだけど、それよりも心の豊かさって大切なんじゃないかなと、このお話を読み、改めて今の世の中を見て思います。
効率化を求める世の中を時間泥棒というキャラクターで表すことや、時間についての概念など、表現一つ一つが素晴らしいと思う。
時間泥棒は灰色でとても(物理的に)冷たい、人の時間は色鮮やかな美しい花という対比表現とか秀逸ですし。
しかしなにより、「はてしない物語」を読んでも思ったけれど、ミヒャエル・エンデの想像力の豊かさに読んでいて圧倒されました。
この人の頭の中には、きっと常にコポコポと湧き続けてる想像の泉があるんだろうな。それも、とびきりワクワクするものばかりが湧き出てくるような。
想像、妄想、ファンタジー。
こういったものは、フィクションゆえに残酷だったり過酷だったりすることはあるけれど、それでもとても優しいものだと私は思う。
「本当じゃない」という優しさ。
だからとても好きです。
それから、想像や妄想というものは、物質的に豊かになるためにはむしろ不要である、いわゆる無駄なことかもしれないけれど、心を豊かにしてくれると思います。
少なくとも、私は想像や妄想から生まれたものを読んだり、自分の中のそれをお話を書くという方法で形にすることで自分の心が豊かになっているような気がする。
……と、この本を読んで面白いと思うと同時に、そんなことを感じたのでした。
あー、今日メンタル駄目な日だ。
でも、たとえ自分のサイトだろうと人に見られる場である以上、本当に吐き出したい心のうちは吐き出せない。
久々に紙の日記でも書くかなぁ。
でも、たとえ自分のサイトだろうと人に見られる場である以上、本当に吐き出したい心のうちは吐き出せない。
久々に紙の日記でも書くかなぁ。
今日は夏に向けて新しいかごバッグ買って、オシャレなパン屋さんで一人ランチキメたからルンルン🎶
おはようございます。
酔っ払ってる時にてがろぐなんて書くもんじゃないなと反省から始まる朝。
相変わらず湿度高すぎて嫌になるけど今週も頑張るぞー!
酔っ払ってる時にてがろぐなんて書くもんじゃないなと反省から始まる朝。
相変わらず湿度高すぎて嫌になるけど今週も頑張るぞー!
胃腸炎明けで8割方回復したので今日からお酒解禁したらベロベロになった
次に二つめ。
「夜明けの唄」
こちらは商業BLになります。
私はBLが好きというよりは原作における二人の関係性が好きでCPにハマるタイプなので普段は商業BL読まないんですが、こちらは無料分でどハマりして即電子で全巻購入し一気読みしました。
まず、絵がとても綺麗。
作者様は元々二次創作をされていた方のようですが、世界観やストーリーも丁寧に作り込まれていて素晴らしい。
これがBLじゃなくてもおそらく読んだと思います。
エロがほんのスパイス程度で、二人の関係性が築かれていく様がメインなのも私好み。
こちらもまだ連載?中なので完結しておらず、今のところ五巻まで出てます。でもだいぶ話の本質に迫ってるので、終わりも近いのかな?
私があれこれ説明するより一度読んでもらった方が素晴らしさがわかると思うので、もしよろしければぜひ!
ちなみに電子版限定描き下ろしがあるので、買うなら電子版がオススメです。
「夜明けの唄」
こちらは商業BLになります。
私はBLが好きというよりは原作における二人の関係性が好きでCPにハマるタイプなので普段は商業BL読まないんですが、こちらは無料分でどハマりして即電子で全巻購入し一気読みしました。
まず、絵がとても綺麗。
作者様は元々二次創作をされていた方のようですが、世界観やストーリーも丁寧に作り込まれていて素晴らしい。
これがBLじゃなくてもおそらく読んだと思います。
エロがほんのスパイス程度で、二人の関係性が築かれていく様がメインなのも私好み。
こちらもまだ連載?中なので完結しておらず、今のところ五巻まで出てます。でもだいぶ話の本質に迫ってるので、終わりも近いのかな?
私があれこれ説明するより一度読んでもらった方が素晴らしさがわかると思うので、もしよろしければぜひ!
ちなみに電子版限定描き下ろしがあるので、買うなら電子版がオススメです。
まず一つめ。
「四畳半のいばら姫」
こちら少女漫画になります。
時々発作的にトキメキ成分を欲して少女漫画読みたくなるんだけど、こちらはその欲求を存分に満たしてくれました。
ざっくり説明すると花より男子みたいな感じ。花男大好きなんですよ、私。
不遇な生い立ちで貧乏なヒロインが、それぞれに抱えるものがあるハイスペ男子三人組と行動するようになって……というお話。
男の子三人がそれぞれに魅力的でとても良き。
おそらく最後はこのうちの誰かとくっつくんだろうけど、個人的には乙女ゲーみたいにそれぞれ攻略してマルチエンド全部見てみたい。
今まだ四巻までしか出てないから、早く続きがよみたーい!
「四畳半のいばら姫」
こちら少女漫画になります。
時々発作的にトキメキ成分を欲して少女漫画読みたくなるんだけど、こちらはその欲求を存分に満たしてくれました。
ざっくり説明すると花より男子みたいな感じ。花男大好きなんですよ、私。
不遇な生い立ちで貧乏なヒロインが、それぞれに抱えるものがあるハイスペ男子三人組と行動するようになって……というお話。
男の子三人がそれぞれに魅力的でとても良き。
おそらく最後はこのうちの誰かとくっつくんだろうけど、個人的には乙女ゲーみたいにそれぞれ攻略してマルチエンド全部見てみたい。
今まだ四巻までしか出てないから、早く続きがよみたーい!
最近広告で見かけて試し読みして、まんまとハマってまとめ買いした漫画が二つあるので紹介してもいいですか?
ん? オッケー?
それなら紹介させていただきますね。
ん? オッケー?
それなら紹介させていただきますね。
雨ひどくて、湿度も高くて不快指数の高い一日。
ひっさびさにゾサの小話書きました。
もしご興味がありましたら→こちら
もしご興味がありましたら→こちら
胃腸炎で3日間ろくに食べられなかったら一気に2キロ減って、弱ったせいか口唇ヘルペスまでできた……体力も落ちたらしく、駅の階段登っただけで息切れするし😇
今日からやっと食欲戻ってきたから、体重はそのままに体力回復できると嬉しい。
今日からやっと食欲戻ってきたから、体重はそのままに体力回復できると嬉しい。
waveboxに絵文字やメッセージありがとうございます、めちゃくちゃ嬉しいです❣️
時間のある時にまた改めてお返事させてください😊
時間のある時にまた改めてお返事させてください😊
今日は私、誕生日なんですが、胃腸炎の名残でまだ食欲戻ってこなくてろくに食べられないし、私のがうつったのか今朝から上の子が嘔吐しだして病児保育預けてからの遅刻出勤というなんともドタバタな一日のスタート😇
waveboxにいただいたお返事確認してます!
ありがとうございます😊
ありがとうございます😊
どこでもらったのか、昨日は軽い胃腸炎で死んでた😇
昨日より体調マシだから出勤するけど、そこはかとない吐き気が……途中で吐きませんように。
昨日より体調マシだから出勤するけど、そこはかとない吐き気が……途中で吐きませんように。
ほぼ確定なのはわかってたけど、今日ついにミリングさん退任のリリースがあり、寂しさでいっぱい。
監督しての戦術面での力量云々ではなく、人として魅力的で好きだったんだよなぁ。
選手やスタッフ、対戦相手へのリスペクトに溢れてて、でもお茶目なところもあって、試合の時はいつもスーツでビシッとキメててカッコいいところ、本当に大好きだった。
プロだから当然かもしれないけど、1月時点で退任決まってたのにリーグ優勝、さらにはアジア3位という素晴らしい高みに最後までチームを引っ張ってくれたこと、感謝しかない。
勝ち試合で、みんなで「勝ちじゃけー!」するの本当に楽しかったんだよーーー、ミリングさんのあのかけ声聞けなくなるの寂しいよーーー(涙)
HC退任とともにスタッフ陣も一気に入れ替えになって、仕事前にミリングさん含め退任するスタッフの方々のコメント読んで泣いた。
色々あったんだろうけど、いいチームだったんだなぁ。
#バスケ
監督しての戦術面での力量云々ではなく、人として魅力的で好きだったんだよなぁ。
選手やスタッフ、対戦相手へのリスペクトに溢れてて、でもお茶目なところもあって、試合の時はいつもスーツでビシッとキメててカッコいいところ、本当に大好きだった。
プロだから当然かもしれないけど、1月時点で退任決まってたのにリーグ優勝、さらにはアジア3位という素晴らしい高みに最後までチームを引っ張ってくれたこと、感謝しかない。
勝ち試合で、みんなで「勝ちじゃけー!」するの本当に楽しかったんだよーーー、ミリングさんのあのかけ声聞けなくなるの寂しいよーーー(涙)
HC退任とともにスタッフ陣も一気に入れ替えになって、仕事前にミリングさん含め退任するスタッフの方々のコメント読んで泣いた。
色々あったんだろうけど、いいチームだったんだなぁ。
#バスケ
十二国記シリーズ「図南の翼」
読了。
これ、めっっっっちゃくちゃ面白かった!!!!
久々にページを捲る手が止まらなくて一気に読んだ。
十二国記はどのお話も面白いんだけど、読みやすくて痛快で、辛い要素が少ないから、このシリーズのとっかかりとして読むのもよさそう。
主人公の珠晶という十二歳の女の子がとにかく魅力的だし、彼女をとりまく人達もまた魅力的。
道中ずっと自信満々に見えた彼女が、ラストの方で本心を吐露するシーンは泣けた……。
彼女の姿を見ていて思ったけど、言うだけじゃなくて行動すること、人の話を聞き、自分の過ちを認めて正せることってすごく大切だよねと改めて。
他のシリーズで「昇山」という言葉とその意味は知ってたけど、今回のお話でそれが実際にどんなものなのか知ることができたのも楽しかったなー。
しかしやはり作者の古代中国に関する知識が深くて、私にその知識がないものだからせっかくの情景描写もうまく頭の中に絵としてイメージできないのが残念すぎるので、そのうち中国について少し勉強したいな。
読了。
これ、めっっっっちゃくちゃ面白かった!!!!
久々にページを捲る手が止まらなくて一気に読んだ。
十二国記はどのお話も面白いんだけど、読みやすくて痛快で、辛い要素が少ないから、このシリーズのとっかかりとして読むのもよさそう。
主人公の珠晶という十二歳の女の子がとにかく魅力的だし、彼女をとりまく人達もまた魅力的。
道中ずっと自信満々に見えた彼女が、ラストの方で本心を吐露するシーンは泣けた……。
彼女の姿を見ていて思ったけど、言うだけじゃなくて行動すること、人の話を聞き、自分の過ちを認めて正せることってすごく大切だよねと改めて。
他のシリーズで「昇山」という言葉とその意味は知ってたけど、今回のお話でそれが実際にどんなものなのか知ることができたのも楽しかったなー。
しかしやはり作者の古代中国に関する知識が深くて、私にその知識がないものだからせっかくの情景描写もうまく頭の中に絵としてイメージできないのが残念すぎるので、そのうち中国について少し勉強したいな。
waveboxに絵文字ありがとうございます。
絵文字的に、慰めてくださってるのかな、と感じてあたたかい気持ちになりました🍀
絵文字的に、慰めてくださってるのかな、と感じてあたたかい気持ちになりました🍀
そんな私のストレスケアとして飲みながら読書でもしよ。
こないだ夏限定の日本酒買ったからそれ飲む!
こないだ夏限定の日本酒買ったからそれ飲む!